> TOP > −良いコンクリートをめざして− 高性能AE減水剤について 通常強度のコンクリート

こちらのページは高性能AE減水剤について紹介します

はじめに・用語 |  規格・基準 | 高減水とスランプ保持機構 | 通常強度のコンクリート |

高強度・超高強度コンクリート | 高流動コンクリート | 高性能AE減水剤(収縮低減タイプ) |
 高性能AE減水剤(増粘剤一液タイプ) | 参考文献
4-1. 配(調)合の定め方 | 4-2. スランプ | 4-3. 単位水量 | 4-4. 単位セメント量 | 4-5. 粗骨材かさ容積(細骨材率)

4-6. 高性能AE減水剤の使用量 | 4-7. 空気量 | 4-8.配(調)合の決定 | 4-9. 減水性能に及ぼす影響

4-10. スランプ及び空気量の経時変化 | 4-11. 凝結時間 | 4-12. 高性能AE減水剤の混合

4.通常強度のコンクリート


4−6 高性能AE減水剤の使用量

高性能AE減水剤の使用量を増すことにより、図4−1及び図4−2に示すように、単位水量を小さくすることができます。したがって、単位水量は、高性能AE減水剤の使用量で自由に選定することができますが、骨材事情によりAE減水剤を用いたコンクリートの単位水量から15kg/m3 程度以上減水しなければならない場合には、コンクリートのワーカビリティーに影響を及ぼし、凝結時間が遅延することがありますので特にご注意ください。

使用量と単位水量の関係は、成分や銘柄により異なりますので、製造会社のカタログ、技術資料を参考にしてください。

図4−1 AE減水剤及び高性能AE滅水剤の滅水率

図4−1 AE減水剤及び高性能AE減水剤の減水率*3


図4-2 細骨材別高性能AE減水剤の使用量と単位水量の関係

図4-2 細骨材別高性能AE減水剤の使用量と単位水量の関係*3


4−7 空気量

空気量の調整は、製造会社の推奨する空気量調整剤を使用して所要の空気量が得られるように調整してください。

 


4−8 配(調)合の決定

上記4−1から4−7の手順により設定した配(調)合で試し練りを実施し、コンクリートの配(調)合を定めます。試し練りによって所要のワーカビリティー、スランプが得られない場合には、4−1から4−7の条件及び使用材料を見直し、配(調)合を決定してください。配(調)合の決定は、異なる水セメント比を数点選定し、セメント水比と強度の関係式を求めて決定してください。

前のページへ 次のページへ



Jisa6204@admixture.jp
Copyright(C) 2001 Japan Concrete Admixture Association. All Rights Reserved.